アイフォンに向く人向かない人

アイフォンの発売以来そのデザインや報道に惹かれてアイフォンへの乗換えや買い増しを検討する人が増えているが、使い方によってアイフォンが向く人と向かない人があることをご存知だろうか。
パソコンよりも携帯電話のほうが使いやすいと思う人や、見た目や操作性がカッコいい携帯電話と見る人はアイフォンは高い買い物になるようだ。アイフォンには絵文字が使えるメール/おさいふケータイ/ワンセグ/QRコードといった最新の携帯電話に備わる機能が未搭載である。 日本語入力では連文節変換が出来ないし、予測変換の精度も劣ってしまう。アイフォンはスペックや作り込みの観点から最新携帯電話端末に比べるとかなり見劣りがしてしまう。国内メーカーが出している今の携帯電話の機能を使いこなしていて愛用するならアイフォンの乗り換えはお薦めできない。
他方、携帯電話よりパソコンのほうが使い易い人、アイフォンを手のひらサイズの「MAC」もしくはパソコンに常時ネット接続環境や通信機能が付いたものと見る人は、とてもお買い得であると言える。フル機能のWebブラウザーを使っていつでもGoogleで調べ物をしたりオンラインでのサービスを使用できる。またパソコンに保存してある何千枚の写真を持ち歩くことも可能である。
つまりアイフォンを携帯としての機能で選ぶか、パソコンの延長で使用するかで、使い勝手が全く異なってしまうのである。

image

スポンサードリンク

スポンサードリンク

アイフォンの本質的凄さ

image アイフォンの本質的な凄さは何か。現在市販されている携帯電話は電話機能の上にメール機能、ネット閲覧機能、カメラ機能、音楽プレイヤー機能が積み上げられている。しかし、アイフォンは発想が全く逆なのである。半導体の技術向上によりパソコンを上回る性能を小さなパッケージに収められるようになった。これを生かしMacとiPodの開発で培った技術を展開して携帯用インターネット端末として開発されたのがアイフォンである。 アイフォンにおいては電話機能はネット接続の一手段であって通話機能は数ある機能の一つに過ぎない。アップル社自身がアイフォンと言う将来的にはパソコンの地位を奪いかねない存在をも製品として発売したのである。同社は技術革新を推し進め全く発想が違う点から商品を売り出したという側面でアイフォンの凄さがある。

技術経営でのアイフォンの凄さ

技術経営の側面でアイフォンの凄さは@端末の販売網を確立A端末上で動作するソフトウエアの開発ツールを提供Bソフトウエアを頒布し課金する仕組みを整備これらをアップルと言う1端末メーカーがアイフォン1機種のためにすべて世界規模で行ってしまったことだ。 上述したことのいずれかを行う端末メーカーは欧米にある。また、通信事業者は主導して行うことは日本でも起きたことである。しかし上述したことすべてを端末メーカで1機種のために行うということは、異例と言える。
ハドソン社ではアイフォンのビジネスモデルについて「ここまで整っているビジネスモデルを提供している会社というのは世の中で初めてだ」と絶賛している。

アイフォンのマーケティング

アップル社が経営技術面で行った数々の施策をアイフォンのために行った事こそ、市場の開拓、すなわち「マーケティング」である。iPodとiTunes Storeの立ち上げによりアップル社は携帯音楽プレイヤーの市場のみならず、世界の音楽流通全体を主導する立場になった。アップル社は音楽産業で学習したビジネスモデルをアイフォンによって携帯電話産業においても応用しようとしている。
日本メーカーは世界規模の競争力が一様にない。日本のメーカーが国内携帯電話市場におけるマーケティング活動で、通信事業者に依存し続けて自ら資源投下をしてこなかったからだ。アイフォンの経営面での凄さは通信事業社に依存せず独自に投資を行いマーケット開拓、獲得してきた点にあると言えよう。

アイフォンの凄さ